東京大学大学院 2013年度メディア情報学 課題ページ
課題:Locomoを使ったアプリケーションの開発
ロボットプロトタイピングキット「Locomo」を使って、実世界のモノを物理的にコントロールするシステムを作ってください。 動かすモノはなんでも良いです。操作側のインタフェースを工夫して、ぜひ面白いものを作ってください。
課題提出までのスケジュール
11/12 | 課題説明・ Locomo紹介 |
11/26 | 課題案のプレゼン会、Locomo配布&ロボットキット組み立て(ドライバを持参してください) |
1/7 | 中間発表 |
1/28,2/4 | 課題発表 |
2/11 | レポート提出締切 |
2/17 | 機材返却期限 |
課題の提案
- 11/26に課題の提案を行ってもらいます。
- 個人でなくグループで取り組んでもOKです。
- 提案は前に出て内容を説明してもらえればOKです。
- PCにスライドを準備してきてください。
- 1グループ5分以内となります。
課題の発表
- 1/28と2/4に分けて発表を行ってもらいます。
- 1グループあたり5分程度でお願いします。
- 課題の説明と、その場でのデモ(デモが不可の場合はムービーで)をしてください。
- グループで課題を取り組んだ場合は,そのグループ内での各自の役割分担も説明してください.
レポートの提出
- 提出物
・レポート (PDF形式)
・ビデオ(形式自由、20Mbyte以下)
・Web用サムネイル画像(640x480, jpg)
・Web用説明文(テキストファイル、120字程度)
- 提出方法
SkyDriveやDropBoxなどにアップロードし、そのURLをメールで送ってください
- 提出先
橋本 直 hashimoto [at] kougaku-navi.net
- 提出締め切り
2014年 2月11日 17:00
配布する機材
ロボットキット(1人1セット)
★追加パーツの購入希望も受け付けます。追加パーツ購入依頼書を提出してください。
★貸し出した機材は発表会の日(2/4)に回収します。レポート提出締切より前なのでご注意。
- Locomo(マイコンボード)
- ロボット用シャーシ(アクリル板・ネジなど)
- USBケーブル
- タミヤ ダブルギヤボックス
- アルカリ単三電池 12個
★追加パーツの購入希望も受け付けます。追加パーツ購入依頼書を提出してください。
機材の返却について
機材の返却期限をレポート提出後とします。
貸し出した機材は2/17(月)までに五十嵐研秘書の丸山さん(理学部7号館305号室)に返却してください。
丸山さんの在室時間は 月・水・金の11:00-16:00 です。
貸し出した機材は2/17(月)までに五十嵐研秘書の丸山さん(理学部7号館305号室)に返却してください。
丸山さんの在室時間は 月・水・金の11:00-16:00 です。
参考書籍
- Arduinoをはじめよう 第2版
- Prototyping Lab ―「作りながら考える」ためのArduino実践レシピ
- Making Things Talk ―Arduinoで作る「会話」するモノたち
- ARプログラミング Processingでつくる拡張現実感のレシピ
- Arduino Cookbook
- A Touch of Code: Interactive Installations and Experiences
- Programming Interactivity: A Designer's Guide to Processing, Arduino, and OpenFrameworks
課題に関する質問先
橋本 直(明治大学) hashimoto [at] kougaku-navi.net